福島県のボランティア
福島県にあるボランティアのグループを紹介しています。
いろいろありますので、あなたの興味のあるボランティアを見つけましょう。
こみゅにてぃはうす「ひだまり」 |
詳細紹介サイト | |||
| 住所 | 福島県福島市荒町4-7 | |||
| 電話 | 024-521-3143 | |||
| 住民同士や住民と学生が協力し合うことで、まちづくりを創意工夫しチャレンジしています。フリーマーケットやさまざまなイベントを行っています。 | ||||
|
|
||||
シャローム |
詳細紹介サイト | |||
| 住所 | 福島県福島市本町5-31ヨツヤビル1階 | |||
| 電話 | 024-524-2230 | |||
| 障害を持つ人も持たない人も共に生きる社会と地域づくりを目指しています。「まちなか夢工場」で焼きたてパンや全国の施設の授産製品を展示販売し、展示スペースでの企画展や各種講座を開催しています。 | ||||
|
|
||||
鐵の学校 |
詳細紹介サイト | |||
| 住所 | 福島県福島市渡利字南十六原32 | |||
| 電話 | 024-522-0005 | |||
| 金属加工によるものつくり、環境教育プログラムの研究開発・講座の実践、生涯学習支援、科学技術の推進のための若年者向け教育講座などを開催しています。 | ||||
|
|
||||
SYD福島ユース |
詳細紹介サイト | |||
| 住所 | 福島県福島郡山市富久山町東京都渋谷区千駄ヶ谷4-25-2 | |||
| 電話 | ||||
| 青少年の健全育成を中心とした多彩な活動を行っています。キャンプの実施やフィリピンマニラ市郊外パヤタスでゴミ拾いなどをして生計を立てる子供たちに対する物資や、学資の支援しています。 | ||||
|
|
||||
国際ボランテイアネットワーク(イヴの会) |
詳細紹介サイト | |||
| 住所 | 福島県相馬市中野字黒木田126 | |||
| 電話 | 0244-36-1338 | |||
| バングラデシュの不可蝕民の孤児院の自立支援、汚染問題の解決に向けての具体策、食料・医療費緊急支援、.自立の為の家畜購入資金の調達、孤児を教育する為に、日本へ招聘などの活動を行っています。 | ||||
|
|
||||
寺子屋方丈舎 |
詳細紹介サイト | |||
| 住所 | 福島県会津若松市駅前町7-10 | |||
| 電話 | 0242-32-6090 | |||
| 学校に行かない子を対象にした、会津若松市にある居場所兼学びの場です。子どもたちへの学習支援、野外活動を通じたライフスキル、教育相談など。 | ||||
|
|
||||
ルワンダの教育を考える会 |
詳細紹介サイト | |||
| 住所 | 福島県福島市野田町4-8-20 | |||
| 電話 | 024-533-8289 | |||
| 戦争で心身共に傷ついたルワンダの子供達に対して、教育の機会を与え、民俗や宗教政治思想にとらわれることなく、その人らしく生きていくための様々な教育支援に関する事業を行っています。 | ||||
|
|
||||
P-POP |
詳細紹介サイト | |||
| 住所 | 福島県福島郡山市田村町金屋字新家34-3コーポフレンズ306 | |||
| 電話 | 090-5807-6827 | |||
| 文楽祭:地域の方々やボランティア団体さんが一同に介して、ボランティアの文化を広めるお祭りの開催や若者の社会の問題を解決しかつ経済的的問題も克服する社会的起業を支援する塾。 | ||||
|
|
||||
フードバンクふくしま |
詳細紹介サイト | |||
| 住所 | 福島県伊達市保原町字宮下178-1ファニト宮下202号 | |||
| 電話 | 080-5575-3100 | |||
| 企業などから賞味期限内の安全なあまった食料を無償で譲り受け、生活弱者へ配給する活動。 | ||||
|
|
||||
福島県中地域NPOネットワーク |
詳細紹介サイト | |||
| 住所 | 福島県郡山市富久山町久保田字下河原191-1 | |||
| 電話 | 024-983-1157 | |||
| 民間非営利組織の活動等に対する情報の収集と提供、情報発信に係る情報サポート事業などを行っています。 | ||||
|
|
||||

こみゅにてぃはうす「ひだまり」